雄大な北アルプスと一本桜の撮影ポイント!「野平の桜」へのアクセス

白馬村で人気の一本桜である「野平の桜」の撮影に行って来ました。
白馬駅からも近く、残雪の白馬三山を背景にした写真を撮影できるポイントです。
駐車場も2箇所用意されており、撮影環境も良いです。
「野平の桜」の近くには、人気の撮影ポイントである「大出の吊橋」があるので、両方回ると良いでしょう。
一本桜と北アルプスを満喫できるオススメ撮影スポットです。
![[ 大出の吊り橋 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/10/s_57490494baaef023ab5d448c812874a8.jpg)
松本・大町方面から「国道148号線」を北上し、白馬駅前を通過します。
![[ 大出の吊り橋 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/10/s_94e87c73a065eddf5dca67182096f27c.jpg)
白馬駅を過ぎると、青い道路標識に「戸隠」「鬼無里(きなさ)」という案内があります。
次の信号を右折するので、右折レーンに入ります。
![[ 大出の吊り橋 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/10/s_9332b730d81e2c36cc88af42cf585d5a.jpg)
信号機のある交差点を右折すると「国道406号線」になります。
![[ 大出の吊り橋 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/10/s_a92af530143063ecf7c61e57ed1134a0.jpg)
しばらく進むと大糸線の踏切があります。
![[ 大出の吊り橋 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/10/s_14f4e7819b29ffb72f907009567a4337.jpg)
踏切を渡ると信号機のある「大出」という交差点があります。
ここを左折します。
このまま直進すると、白馬三山の眺めが素晴らしい「大出の吊橋」
さらに「国道406号線」を登っていくと、北アルプス展望スポットで有名な「白沢峠」があります。
![[ 野平の桜 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/12/s_372223e9f3ddb73c2cf519bf3aa673d6.jpg)
「大出」の交差点を左折したら、道なりに進みます。
線路と平行に走っており、左側には白馬三山が見えます。
![[ 野平の桜 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/12/s_ba9b14eef423af15dbc4c71ba513a335.jpg)
少し走ると緩やかな右カーブが出てきます。
このまま道なりに進みます。
![[ 野平の桜 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/12/s_38bb8502ecd8bbb6e640d308bbd5d9b6.jpg)
しばらくすると緩やかな左カーブになります。
このまま道なりにしばらく進んでください。
![[ 野平の桜 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/12/s_f5ce7b2af433f4b11354b2188537125e.jpg)
やがて橋が見えてきます。
この橋の下には「松川」が流れています。
この橋の上や周辺からの北アルプスの展望は素晴らしいです。
橋の手前で左折すると駐車場があり、ゆっくりと風景を楽しむことができます。
「野平の桜」に行く途中、帰りにここでも撮影を楽しみましょう。
北アルプスをパノラマで撮影できる貴重な撮影ポイントだと思います。
![[ 野平の桜 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/12/s_692d0e2132942249e1fedf5e49ecdea1.jpg)
駐車場から松川の河原に下りる事ができます。
北アルプスと川の流れを撮影できます。
![[ 野平の桜 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/12/s_95aea6654aa0f711141191b87802b2ef.jpg)
「野平の桜」へのアクセスの続きです。
松川にかかる橋を渡り突き当りを右折します。
![[ 野平の桜 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/12/s_c2cad839fcadc87a707efd5c34fc2519.jpg)
道路の左右には採石関連の建物が見えます。
![[ 野平の桜 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/12/s_1f641aa181c23c9bbb82a52e8b0566c5.jpg)
緩やかな右カーブになり橋があります。
この橋の下には「姫川」が流れています。
![[ 野平の桜 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/12/s_a236ffbbfb3684ee03e74f1106467d21.jpg)
橋を渡り坂道を登っていくと左にカーブします。
ここは左に進みます。
![[ 野平の桜 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/12/s_535ad69f053d953f521853419779ecbf.jpg)
くねくねと坂を上っていくと視界が開け、野平地区が見えてきます。
![[ 野平の桜 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/12/s_d053bbaf48fc2ee059491a999dd2bdcf.jpg)
この写真の右側が駐車場になっています。
広さはかなりあり、綺麗なトイレも完備されています。
ここは直進して、もう一つの駐車場に向かいます。
![[ 野平の桜 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/12/s_16ba71c568cd65dbd6ced40ec6578e34.jpg)
道路右側の高台にあるのが「野平の桜」です。
写真奥の桜に包まれている公民館がもう一つの駐車場です。
トイレのある下側の駐車場より「野平の桜」に近いのは上側の駐車場です。
駐車場の桜も立派です。
桜吹雪が楽しめそうな場所ですね。
野平の桜の状況はインターネットでライブカメラを通じて提供されています。
ここの公民館にライブカメラが取り付けられていました。
![[ 野平の桜 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/12/s_e9458844405be7a4be25a62a651b8c25.jpg)
公民館前で道が二股になっていますが、左側に進みます。
![[ 野平の桜 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/12/s_44db33eec8bf8ff244dc77bc03c88e20.jpg)
ピンク色の綺麗な桜の前の砂利道を左に曲がり、駐車場に入ります。
![[ 野平の桜 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/12/s_3797fa4bd6d9a95d7a6efd8525a489f4.jpg)
駐車場に到着しました。
10台程度は停められるでしょうか。
ここが満車の場合は、下の駐車場に戻るしかありません。
桜の周辺は駐車禁止になっていました。